理想の我が家!モデルハウスで体感しよう!
モデルハウスで学ぶ 「間取編(玄関廻り・LDK)」
家を建てるときの一番の醍醐味はやはり間取りではないでしょうか。家族みんなの意見がどんどん出て、なかなか決まらないなんてことも。間取りを決める時はいろんな間取りをたくさん見ることがイメージを膨らませるのに最適ですね。ここではモデルハウスで学べる空間をご紹介します。
●玄関
家の顔とも言える玄関は演出を考えたいですね。暮らし始めると意外と玄関廻りの荷物が多いことに気づくので、たっぷり収納を取ることも考慮した方がいいですね。
●ニッチ (飾り棚)
玄関に入ったときに一番に目に入るとっておきの場所はニッチを設けて華やかに。お客様をもてなす演出です。
●シューズクローク
玄関横に靴のまま入れてみんなの靴をまとめて収納!ベビーカーや大型のレジャー用品も片付けられてとっても便利に使えます。
●LDK
家族のくつろぎの場所とともにコミュニケーションを図る一番の場所でもあります。生活動線を考慮して過ごしやすく、和やかにしたいものです。
●リビング階段
生活動線をうまく考え、必ず家族が交差するポイントを! リビングを通り抜けないとプライベートスペースに行けない階段をつくることで、リビングが交差するポイントとなり、自然とコミュニケーションが生まれます。
●見通しの良いLDK
小さい子供がどこにいても存在を確認できるように見通しの良いLDKがいいですね。ママが安心出来るのはモチロンのこと、子供にとってもママの存在をいつも感じることができ精神的に落ち着きます。
-
玄関+ニッチ+玄関収納/当社施工実例
-
玄関+ニッチ/当社施工実例
-
リビング/当社施工実例
-
リビング/当社施工実例