ちょっと知りたい住まいのアイデア

住まう人々が集うコミュニティスペース


ゆとりを感じながら日々の生活を楽しめる緑の提案

分譲地内にある緑地帯

大きな街などではその街づくりにも目を向けてみてはいかがでしょうか。
街並をしっかりと計画している分譲地では街の各所に緑地帯やコミュニティスペースなどを計画しています。特に緑地帯は街の緑視率を高め、いろいろな副次的な効果が望めます。緑視率が高い場所ほど心地よく感じ、屋外の緑には「清涼感が高まる効果」「疲労感をやわらげる効果」など心理・生理的効果が期待されます。緑地帯にはさらに「心理的な快適性を高める対策」「人を引きつける(コミュニケーションが生まれる)効果」が期待できます。緑の豊かな公園などの癒される効果が街中でも期待できます。
分譲地内にある緑地帯
人と人をつなぐ空間
緑地帯の切れ間にちょっとした空間を設けています。自然とコミュニケーションが生まれる場所として機能します。大型分譲地なら同じ世代の家族同士が集うことで、子育て情報の交換などで仲の良い友達ができるかもしれませんね。こども達もまたそういった空間と場所に居る事で、社会性、集団性を自然と学ぶことができ、コミュニケーション能力の発達が望めます。緑に囲まれた場所にある事がより良い効果を引き出します。
分譲地の見学時には是非、街のつくりもじっくりと見てください。
シルエット
街並写真より

ページトップへ