Tさんファミリー
(夫・妻ともに30代、お子様1人)
結婚後はしばらく賃貸で暮らしていたんです。子どもが産まれるのを機に引っ越しを考えて、2年間くらい時間をかけてじっくり物件を探しました。5~6件は巡ったと思います。場所はすべて藤井寺周辺。そのなかで求めていた広さも金額面もぴったりなのが「ノアージュ藤井寺」でした。
将来のことを考えて住まいの広さは重視してましたね。「子育てには和室があると便利だよ」と友だちからアドバイスをもらって畳のスペースをつくったんですけど、これは広いリビングだから実現できたこと。実際に暮らしてみると本当に便利で。友だちに感謝ですね(笑)。あとここは1軒1軒の敷地も広いんですけど、家の前の道も広くて、プライバシーが守られるところも気に入っています。
周辺環境にも満足しています。生活必需品はそろいますし、大和川が近くて公園も緑も多い。テニスコートがあるので子どもが大きくなったらいっしょに遊びたいですね。教育環境や防災対策については、営業の方が熱心に調べてくれたので安心でした。
最寄駅がJRと近鉄から選べるという点もポイントが高いです。駅が近いからなのか、引っ越してから両親や友だちがよく遊びに来るようになってホームパーティーの機会が増えたんです。これからもみんなが気軽に遊びに来てくれる、居心地のいい場所であり続けたいですね。
Nさんファミリー
(夫・妻ともに30代、お子様3人)
子どもが3人いるので、将来子ども部屋が必要になることを考えて住まい探しを始めました。決め手になったのは、生活の便利さ。以前も近くに住んでいたので暮らしやすい環境であることは十分知ってましたし、ここに分譲住宅が建つと聞いて、ほかと比較することもなく1回目の訪問で決めました。ほか見てないの!?ってよく驚かれるんですけど(笑)。それくらい印象が良かったんです。
生活は本当に便利ですね。歩いていける範囲にスーパーがいくつかあるんですよ。魚は万代スーパーで買おうとか、使い分けできるのはうれしいですよね。小さい子どもがいるので病院が近いというのも助かります。近所には同世代のママもいて困ったときには相談できますし、子育て世代には心強い環境だと思います。
夫婦ともに働いているので、日常生活に不便がないかというのは大きなポイントなんです。間取りもそう。週末は車で買い物に行くことが多いので、車のトランクから部屋への荷物の出し入れがスムーズにできるレイアウトにしました。5人家族なので1度の買い物の量が結構多くなるんですけど、玄関まで運ばなくてもいいのでずいぶんラクになりました。これは戸建てだから叶えられたことですね。
ここへ来てから子どもたちものびのびと過ごしていますし、周辺環境にも満足しています。子どもも私たちも、これからコミュニティーが広がっていくと思うので、将来が楽しみですね。
Mさんファミリー
(夫・妻ともに30代、お子様1人)
以前は柏原のマンションに住んでいたんですけど、ここへ引っ越してきて生活がより楽しくなりました。駐車場で友だちとBBQをしたり、ビニールプールで水遊びをしたり、両親を招いたり、家を中心に楽しいことが増えた感じですね。
子どももこの家を気に入ってるようで、毎日元気に家の中を走り回っています(笑)。楽しそうに遊んでる姿を見ると、ここを選んでよかったと改めて思いますね。住まい探しは子どもが学校に通うときのことを考えて、小学校・中学校が近くにあることを必須条件にしていました。候補はいくつかあったんですけど、「ノアージュ藤井寺」を見た時、ここはいいなと思ったんです。
学校が近いこと以外にも駅までの道がフラットとか、家の前の車通りが少ないとか、公園が多いとか、周辺環境の条件もそろっていたので、決断に時間はかかりませんでした。自由設計というのも魅力的でしたね。間取りもほとんど思い通りになって、すべてがスムーズに進んだ印象があります。
南向きのリビング、広いベランダ、たっぷりの収納。ほかにもまだまだありますが、ここまで希望が叶うと思ってなかったので素直にうれしいですね。
そういえば、来年この辺りに道明寺こども園(仮称)ができる予定なんですよ。惣社保育園とか、既にいくつかあるんですけどね。街自体が教育環境の整備に力を入れているんだと思います。ご近所も小さなお子さんを持つ家族が多いので、もっと家族が暮らしやすい環境をこれからみんなで作っていけたらいいですね。
Kさんファミリー
(夫・妻ともに30代、お子様2人)
「ノアージュ藤井寺」は総85邸の街。この規模の大きさが購入の決め手になりました。新しい街で生活をはじめるのって少し勇気がいるんですけど、ここに引っ越してくる方たちとならスタートラインが同じなので、みんなで新しいコミュニティーをつくっていけるんじゃないかなと。コミュニティーをつくるにはある程度の規模があったほうがいいですし、ここは楽しい街になりそうだなと思いました。
見学したときの印象が良くて、1カ月くらいで決めたと思います。ただ、そこから間取りや素材を決めるのには時間を使いましたね。夫婦ともにこだわりがあったので。時間をかけた検討した甲斐あって、満足のいく家を建てることができました。あと、これは暮らしてから気がついたんですけど、ここはすごく静かなんです。旧外環状線が近いのである程度は車の音がするかなと思っていましたが、ほとんど聞こえないですね。夜もぐっすり眠れています。
暮らしてから気がついた良さもたくさんありますね。2WAYアクセスなので天王寺やなんばへ買い物に行きやすいとか、高速が近いから休日の行動範囲が広がるとか。購入するときはそこまで意識してなかったですけど、便利な場所なんだなということを暮らしの中で実感しています。
子どもを連れてでかけるときは、場所によって車が便利なときと電車が便利なときがあるんですよ。ここだと使い分けられるので、でかけるエリアが自然と広がるのかもしれません。街もコミュニティーも、これからもっと新しい出会いや発見があると思うので楽しみですね。